ITは今や生活に欠かすことのできないものになっています。私生活やビジネスなど様々な場面でITは必要とされ、発展していきました。ITの発展によって深刻化しているのが、ITエンジニア不足です。IT業界では、不足している優秀なエンジニアを求めていますが、求人を出してもなかなか集まらず頭を抱えています。
即戦力になるエンジニアが入社されるとは限らないため、在籍しているエンジニアの能力育成が重要とされています。今回は、優秀なエンジニア育成するために必要な要素を3つ紹介します。
海外CTOコミュニティ・教育型オフショア開発に興味がある方 こちら
【エンジニアとは】
エンジニアは、一般的にITエンジニアを指すことが多いですが、実際には、工学に関する専門技術を有している職種を指します。エンジニアの職種は幅広く、IT技術に関する専門的な技術を持っている者を「ITエンジニア」と言います。
ITエンジニアには、システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア・ゲームエンジニア等が当てはまり、システムの構築や製品の開発を行います。
【ITエンジニアの業務内容】
ITエンジニアの職種は作業工程に伴って、いくつかに分けられます。
それぞれ見ていきましょう。
・システムエンジニア
システムエンジニア(SE)は、顧客の要望通りのシステム設計・開発を行います。
ITエンジニアの中でも、上流過程と呼ばれる役職であり、プログラミング技術だけでなく顧客やチームのメンバーとの円滑なコミュニケーション能力が必要になります。
・プログラマー
プログラマーは、プログラミング言語を用いて、ソフトウェア開発やアプリ・システム開発を行う技術です。プログラミングやフレームワーク、データベースといった開発に関わるスキルが必須となります。
・サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、データ管理や情報処理を行うサーバーを構築したり、保守を行うエンジニアです。サーバーエンジニアには、システムをよりよく運用できるように危機に対して適切なOSやアプリケーションの選定やサーバーの設置や配線作業も業務内容に含まれます。
・ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計・構築・開発を行います。
システムエンジニアに近い仕事内容ですが、ネットワークエンジニアはコンピューター同士をつなげるネットワークを構築します。
・データベースエンジニア
データベースエンジニアは、顧客の要望に沿って、大切なデータを守るためのデータベースを作成します。重要なデータ管理のため、とても責任重大です。
・セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアは第三者からの不正アクセスや不正利用、サイバー攻撃を未然に防ぐためのシステム開発を行います。顧客の大切な情報やデータを守るために責任を持って対処します。
海外CTOコミュニティ・教育型オフショア開発に興味がある方 こちら
エンジニアに必要な要素とは
エンジニアには、様々な役割があることが分かりました。エンジニアとして業務を行っていく上で、必要な要素(スキル)にはどんなものがあるでしょうか。
確認していきましょう。
【基礎知識】
ITエンジニアとして業務を行っていく上で、当たり前ですが、基本的な知識は必須です。
IT業界において、すべてに通じる知識を取得しておきましょう。
【PCスキル】
パソコンの基本的な操作もITエンジニアとしては必須です。
習得した知識を最大限に活かすためには、パソコンの操作スキルは重要です。
【プログラミング言語の習得】
基礎知識、PC操作スキルと合わせてエンジニアに必要なスキルがプログラミング言語の習得です。ITエンジニアにとってプログラミング言語をどの程度習得しているかで、活躍の幅が広がるため、可能な限り多くのプログラミング言語に触れることをおすすめします。
【コミュニケーションスキル】
ITエンジニアとして業務を行っていく上で、顧客や上司、仲間とのコミュニケーションが必要になります。相手の希望や要望を聞き出し、こちらも積極的に話しかけることで作業をスムーズに進めていくことが可能になります。
【新たな知識・スキルの習得】
基本的な知識や技術は必須の能力ですが、優秀なITエンジニアとして活動していくためには、日々新たな技術や知識を習得していくことが大切です。
【機能理解】
ITエンジニアとして、開発や設計を行う上で、システム構成の理解やコンピューターの構成要素の理解など業務に関係のある機器や機能の理解は必須になります。
適切な理解をしていることで、無駄なく効率的に作業を行っていくことが出来ます。
エンジニア育成で大切なポイント3点
エンジニアとして成長していくには、上記のような要素を習得していくことになります。
優秀なエンジニアを育成する際に重要なポイント3点を詳しくみていきます。
1. 専門知識
エンジニア育成において知識は最も必要な要素です。特に必要な知識は、論理的思考能力・システムの技術的知識・資格の3点です。
【論理的思考能力】
論理的思考能力とは、物事に潜んでいる法則(ルール)を的確に見抜き適用する能力を指します。エンジニアは、システムを完成させていく上で、様々な角度からバグ取り除き、システムの問題点を解決していかなければなりません。
どうして問題が発生しているのかを考え、どのように問題解決に取り組むか順序立てて業務を遂行していきます。
また、論理的思考能力は、エンジニアとしての業務以外にも役立つものです。
どのようなトラブルが起きても、論理的思考能力を駆使することで解決していくことが可能です。
【システムの技術的知識】
ITエンジニアは未経験からも始めることは可能ですが、プログラミング言語などの知識は必要不可欠になります。実際にプログラムの作成を行う下流工程に従事するエンジニアは技術的な知識が業務の中心にあります。
特に習得しておきたいのが、「Java」「Ruby」「C#」ですが、従事する業務内容によって必要な知識は変わってくる為、1つでも多くのプログラミング言語や技術的知識を習得しておくことで、就職先の幅が広がります。
また、管理職としてチームをまとめる際に、技術的な知識を有していないと、上司や顧客と現場の橋渡しを上手に行えず。業務に無駄が生じてしまいます。
日々、知識の習得に励んでいきましょう。
【資格取得】
ITエンジニアとしてどれだけの知識や技術を習得したかを判断する材料としておすすめしたいのが、IT関連の資格です。自己のモチベーションや能力の分析はもちろん相手への能力の証明にもなるため、積極的に資格取得を目指しましょう。
特にお勧めの資格が、システム開発を行う上で必要な基本的な知識習得のための国家資格「基本情報技術者試験」と一定の経験を積んだエンジニアが応用的な知識習得に挑戦する国家資格「応用情報技術者試験」の2つです。最低でもこの2つは取得しておきましょう。
他にも実際に業務やキャリアアップに役立つ国家資格として、
・ネットワークスペシャリスト
・ITパスポート
・プロジェクトマネージャー
・システム監査技術者
・システムアーキテクト
・データベーススペシャリスト
などがあります。余裕があれば取得しましょう。
2. コミュニケーション能力
コミュニケーション能力は、社会で生きていく上で、どの環境においても必要なスキルですが、エンジニアにおいては特に上流工程を担う場合に必須になります。
上流工程では、顧客と直接話し合いながらシステムの設計を決めていかなければなりません。また、顧客の多くは、専門的な知識に疎い場合が大半であるため、いかに分かりやすく、正しく伝えることが出来るのかで完成品の質は変化します。顧客の要望を正しく理解し、要望を組んだシステムのプレゼンを理解できるように伝えることがコミュニケーション能力になります。
もちろん顧客だけではなく、開発プロジェクトのチームメンバーとの業務でもコミュニケーション能力は重要な役割を持ちます。
システム開発の多くは、自社だけではなく、様々企業とチームを組むことが多いので、依頼主のイメージを正確に把握し、それを反映した成果を達成するためにもコミュニケーションは必要です。チームの進捗状況を正確に把握し、問題点はチーム内で共有し、問題の箇所に改善案を提示するなどの対人関係のスキルを取得しましょう。
コミュニケーション能力において、社会人としてマナーは基本的なものになります。
今一度しっかりと身に着けて、モノにしておきましょう。
3. マネジメントスキル
エンジニアとして経験を積み、キャリアアップをしていくと、技術面とは別に目標達成に向けてチームを管理・運営していくマネジメントスキルが必要になっていきます。
プロジェクトには、それぞれに「期限」や「成果物の質」が設定されます。
顧客(クライアント)の求める製品の質以上のものを決められた期限内に確実に開発しなければなりません。そのためには、プロジェクト全体を把握し、プロジェクトの計画、プロジェクトに必要なスキルを有しているメンバーの選定、随時進捗状況を確認して、問題点の改善案を決めていかなければなりません。
プロジェクトの管理はもちろん、突発的に起こるトラブルに対して、どのように迅速に対処していくのかもマネジメントスキルに含まれます。
プロジェクトが上手に機能しないことは、結果的に会社組織全体の問題に発展する場合もあります。マネジメントスキルをしっかりと身に着け、優秀なプロジェクトマネージャーとして活躍していきましょう。
海外CTOコミュニティ・教育型オフショア開発に興味がある方 こちら
まとめ
以上、ITエンジニアの職種と必要なスキルを紹介しました。
IT人材不足を補うための1つの解決策として、社内のエンジニアを優秀なエンジニアに育成していくことです。そして、優秀なエンジニア育成に必要なのは「専門知識」「コミュニケーション能力」「マネジメントスキル」の3点を紹介しました。
エンジニアとしての更なる成長を望まれるエンジニアの方は、ぜひスキルの習得を目指しましょう。
————————————————————————————————————————
ACTIONでは教育型オフショア開発プログラム(フルリモート)を提供しています。
海外で活躍しているCTOがメンターシップしながらラボ型のオフショア開発をします。
自社のエンジニアを海外でも活躍できるように育てます。
————————————————————————————————————————